3ノートパーストリングスでギターの基礎練習をしましょう 2
- 2021.01.26
- 練習法

どうもカールです。前回に続き各弦に対して3つの音を弾く3ノートパーストリングス基礎練習の記事になります。今回は前回の明るいメジャースケールの3ノートパーストリングスに対して暗いマイナースケールの3ノートパーストリングスの練習フレーズです
練習方法は前回同様ゆっくりでいいのでひたすら繰り返して身に着けてもらえればと思います。
弾いてるポジションのアイディアの1つですので参考までにやってみましょう!
前回の記事はこちら
ポジションとTAB譜
さて今回の3ノートパーストリングスはAmiのフレーズになります。6弦の5フレットから始まるものです。まずはどんな形なのか指板上で見てみましょう
2弦から位置が変わるのが難しいですが4弦と3弦で使った指使いと同じにしましょう。基本的にオルタネイトで丁寧に指使いを意識しながらまずは弾いてみましょう。一応TAB譜も記載しておきます。


上昇下降を繰り返せるようにしてありますので3連符か6連符を意識しながら弾いていきましょう。
慣れてきたら前回のポジションと平行して弾いていきましょう。
今回に記事はここまでです。基本的に繰り返しやらないと上手くならないのでまずは慣れるまで繰り返し弾いていきましょう
基礎練習は楽しくないですがまずは基本的なフレーズのアイディアが増えていけばおのずと何を弾けばいいかわからなくなることがなくなるのでそこまで勝負です!のんびりでいいので楽しんでやってみてください。
更に詳しく!という方は是非レッスンを受けてみてください!
カールのレッスンの詳細はこちら!
-
前の記事
ギターの基礎練習に最適な3ノートパーストリングスを紹介 2021.01.25
-
次の記事
ギター初心者が少し弾けるようになってから気を付けたい3つの事 2021.01.26
コメントを書く