1音加えるだけおしゃれに聴こえるスウィープフレーズを紹介します
- 2021.01.30
- 速弾き

どうもカールです。今回のテーマはおしゃれにスウィープしようぜ!って記事になります。どうしても3和音のクラシカルなものが多いイメージですがそこに一音加えるだけでおしゃれなスウィープに早変わり!
1音ならスウィープをある程度弾いている方ならすぐに取り組めると思いますし、これから始めたい方も響きが柔らかいので是非挑戦してみてください!
今回はMa7thとMi7thのスウィープを二つ紹介
さて今回のおしゃれスウィープはMA7thとMi7thの2つ。4和音である7thコードのスウィープになります。まずは元の形から見てみましょう
MaのトライアドをMi7thに

以前紹介したスウィープの記事でも出てきましたAメジャーの5弦スウィープです。こちらに1音加えてスウィープをおしゃれにしていきます!

5弦の9フレットを加えました。こうすることで加えた音(F#)をルートとしたMi7th のスウィープが完成します。
MiのトライアドをMa7thに
続いてはマイナーのトライアドを見てみましょう

こちらがトライアドのマイナーの形でしたね。ここに1音加えていきます

今度は5弦の8フレットに音を加えてみました。この5弦の8フレット(F)をルートとしたMa7thのスウィープに早変わりでございます。
メジャーがマイナー7thにマイナーがメジャー7thに
さて少しややこしいですがこの2つのスウィープは使い勝手がいいです。名坂というと人差し指からスタートできるので指板上で弾きたいルートに行くまでの時間が短いです。
3和音で紹介した形は小指がルートですのでどうしても間違いやすいです。そこも練習なのですが。
しかし人差し指から始まる方がなんとなく頭で理解しやすいかと思います。
また7thが加わるので、実際に弾いてみると響きが多少マイルドになったと思います。がっつりメジャー、がっつりマイナーと迫ってくるわけではなくふわっとした浮遊感を筆者は感じます。
そこは個人の意見かと思いますが3和音に1音加えるだけなので是非トライしてみてください。音が1つ増えるだけで表現の幅は広がります。
更に詳しく聞きたい!スウィープが上手くならない!等の悩みがある方は一度レッスンを受けてみてください!
直接見させていただいて、アドバイスします!
TAB譜を載せて今日は終わりにしたいと思います。
Ma7thのスウィープのTAB譜

Mi7thのスウィープのTAB譜

それではまた次回~
-
前の記事
ギターの基礎練習でよく話題に出るグループオブ4を弾いてみましょう! 2021.01.29
-
次の記事
どこでも使える4弦スウィープを弾いてみましょう【ギター】 2021.01.31
コメントを書く