手軽に弾けるちょっと不思議な響きのギターコード集
- 2021.02.06
- 音楽理論

どうもカールです。今回のテーマは普段使いどころがないかもしれませんが、弾けるとちょっと不思議な響きが楽しめるコードを紹介していきたいと思います。
名前なんかがややこしいものもありますがまずは響きを確認してもらえればと思います。
押さえるのが難しくないコードなので是非挑戦してみてください。
C69コード

まずは知ってる方も多いと思うこのコードです。Cメジャーの代わりにも使えるこのコード。普通のCとはまた違った夏の海を彷彿させるものかと思います。ボサノヴァ等でもよく使われるので、少しおしゃれなジャンルに興味のある方は是非トライしてみてください!
C7sus4 コード

続いてはこのコード。シンプルなコードですが3rdが含まれていないので独特な響きがします。主にコードとコードのつなぎで使用されるものですが、単体でもおもろいのでいろんなコードと組み合わせてもよし、単体でアルペジオでもよしかと思います!
Gma7th (#11)

続いては怪しげな響きのするGma7th(#11)です。これは単体で使っても「お!」っと思われる不思議な響きです。ちなみに僕は大好きなコードです(笑)
押さえ方が少し難しいと思いますが怪しさ満点の不思議コードを是非弾いてみてください!
Gmi7(♭13)

さて最後のコードはマイナー系のコードになります。普通のマイナー7thに短6度(♭13)の音を加えるだけです。こちらはジブリコードといってもいいくらいジブリでも出てきます。
不思議な響きとまでは言わないかもしれませんが、普通のマイナーコードよりもふわっとした響きは楽しめます!
普通のマイナーコードに飽きた方は是非弾いてみてください!
コードは自分でも作れます!
さて今回のテーマは不思議な響きのコードを中心に紹介していきましたが、実は単純にメインのコードから位置をずらしているだけなので皆さんもコード作れます!
なので今回のコードを参考にいろんなコードを作ってみてください。コードアイディアは無限大です!
具体的な押さえ方を知りたい。使える場面を知りたい!もっとコードに詳しくなりたい。と思った方は是非僕のレッスンを受けてみてください!
ではまた次回!
-
前の記事
少し難しいスキッピングフレーズを弾いてみよう!【テクニカルギター】 2021.02.05
-
次の記事
指板上を駆け巡る速弾き特化なフレーズの紹介 2021.02.07
あなたの意見をお聞かせください!