指板上を駆け巡る速弾き特化なフレーズの紹介

NO IMAGE

どうもカールで。今回のテーマは筆者もよく使うフレーズのアイディアです。

速く弾くとどうしても機械的になってしまうことが多いのですが、今回紹介するフレーズアイディアは指板上を斜めに大きく移動するので音域が広くフレーズ自体がシンプルでもインパクトは強いものなっています!

覚える形は一つだけです!移動に慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、身に着けてしまえば非常に使い勝手のいいお手軽ぶっ飛びフレーズになると思うので是非トライしてみてください!

今回使う基本フレーズ

まずは基本フレーズを紹介していきたいと思います

6連の速いややこしいものに聞こえますが同じフィンガリングを3ポジションで弾いているだけです。オクターブの関係を利用して斜めに上昇するイメージです。TAB譜だと見づらいかもですが、指板図で表すと…

こんな感じで3ポジションそれぞれで同じフィンガリングをしています。

この基本的なフレーズをあとは自分の好みに合わせて弾いていくだけです。

オクターブ6連フレーズの例

まずはシンプルに繰り返し系です。こちらは先ほどのフレーズを基に少し音数を詰め込むときなどに見られるフレーズです。

行ったり来たりな5音1組のフレーズを織り交ぜたフレーズ

さて次のフレーズは少し複雑に聞こえますがそこまでなあれてしまえばお手軽に使えるフレーズです。

表記にはないですが適せんレガートで行ってください。特に指定はないので自分のやりやすいようにすればオッケーです。

このフレーズは5音のまとまりが多く出てくるのですが最後はきれいに追われるので少しリズムにフックをかけながら弾けるのがいい点かと思います。

アイディアからいろんなフレーズに発展させてみてください!

さて今回のテーマはここまで。紹介したフレーズ等はあくまで筆者のアイディアなので、自分自身のアイディアがあればどんどんそちらをトライしていくといいと思います。

元ネタは1つでもそこから発展させていけばアイディアはかなり増えると思います!

もっと詳しく知りたい。上手く弾けない。という方は僕のレッスンを一度受けてみてください!

それではまた次回!