ディミニッシュのスィープフレーズを弾いてみましょう!

NO IMAGE

どうもカールです。今回のテーマは以前やっておけばよかったと記事にしたディミニッシュについての記事の延長とでもいましょうか、ディミニッシュのスウィープのフレーズを紹介していきたいと思います。

同じ形で短3度で進むことのできるディミニッシュのアルペジオを利用して幅広いフレーズを作ることができます。

それでは見ていきましょう!

ディミニッシュでの上昇フレーズ

まずは上昇フレーズです。

今回はAマイナーキーを想定して最後にAの音に解決するように作ってあります。ディミニッシュの転回系をすべて使っているのでローポジションからハイポジションまで網羅しています。

スライドやハンマリング等は参考程度で構いません。

基本の形は一緒なので短3度で上昇する事を忘れないようにしましょう。

ディミニッシュの下降フレーズ

続いては下降フレーズになります

エコノミーピッキング的に弾いて素早くアルペジオを行うフレーズです。こちらも最後はAの音に解決しています。

32分音符なのでめちゃくちゃ速く感じるかもしれませんが、アルペジオのピッキングパターンを覚えてしまえばある程度の速さの曲で使用することができます。

こちらもディミニッシュの形は変わらないのでポジションを間違えないように気をつけましょう!

アドリブでも使える意外と万能なディミニッシュのスウィープ

さて今回のテーマはここまでです。どういう場面で使うかわからないかもしれませんが実はセッション曲等でもディミニッシュが使えたりします。

いろんな場面で出てくるディミニッシュは普段弾かないことが多いのでどうしても演奏しようとするとつまづいたりしてしまいます。

後悔する前に練習して覚えたい曲や自分の表現力をアップさせるために無駄な時間を使わないように練習内容に入れておくことをお勧めします!

使える場面やフレーズについてさらに詳しく知りたい方は一度僕のレッスンを受けてみてください!

それではまた次回!