スキッピングフレーズを弾いてみましょう!
- 2021.03.22
- 練習法

どうもカールです。今回のテーマは以前にも紹介したスキッピングの記事でのフレーズを発展させてみたフレーズを消化していきたいと思います!
これまでのスキッピングの記事はこちらから
基本的にはシンプルなアルペジオ系フレーズなのですがなかなかミュートが難しかったりするので右手のミュートや左手のバタバタ防止1役買ってくれると思います!
今回は全体的に長いので3ブロックに分けて最後に全体のTAB譜を載せていきたいと思います。
それでは一緒に練習してみましょう!
フレーズ1 メジャーとマイナーでポジション移動
まずは弾き始めのポジションです。E-B-C♯mi-G♯miという風にコードが進んでいます。

4弦ルートのアルペジオと5弦ルートのアルペジオが混在しているので多少難しいかもしれませんが基本の形が一緒なのでそこまで慣れるまでまずはこのポジションを練習しましょう!
フレーズ2 メジャーでのポジション移動
続いては少しローポジションに動きます。
A-E-A-Bとすべてメジャーのコードです。同じ形が連発していますのでポジション間違えないように気を付けてください!

フレーズ3 今回の締めくくり!駆け上がりパート
さてここまで来たらあと1フレーズです。最後にこの駆け上がりフレーズを弾けば終了です!
コードはA-B-C♯mi-D♯dim-E
という感じで進んでいます。新しくディミニッシュの形も出てきていますので注意しましょう。

すべてが4弦ルートなので駆け上がるということもあり走らないように注意が必要です。さてここまで出来たら全体練習に行きましょう!
総合フレーズ:1~3を合わせてみましょう!
さて最後は長いですが総合フレーズです。セクションとしてはフレーズ1ー2ー1ー3
という風になっています。長いですが頑張って練習してみてください!

コード進行は王道のカノン進行です。コードも感じれるアルペジオ的スキッピングでクラシカルな雰囲気を味わってみましょう!
目標はテンポ120!
さて今回のテーマはここまでです。難しいですが練習のしがいがあるものかと思います!
ギターの場合スウィープやタッピングの方が当然人気ではありますがこのスキッピングもかなり有効なフレーズになると思います。
テクニカル系の演奏ではやはりまだまだ必須科目の一つかと思いますので皆さんもスウィープ以外のフレーズの引き出しとしてストックしてみてはいかがでしょうか?
上手く行かない、さらに詳しくいろんなフレーズが知りたい!という方は一度僕のレッスンを受けてみてください!
一緒に練習しましょう!
それではまた次回!
-
前の記事
【初心者向け】カッティングの練習法はこれから始めましょう 2021.03.21
-
次の記事
【ギターメンテナンス】このドライバーお勧めです! 2021.03.23
コメントを書く