【ハイエンド】RedBear ピックを購入しました

NO IMAGE

どうもギターを弾いているカールです。今回のテーマはピックです。

といっても持ち方とか弾き方とかではなく単純に海外購入したRed Bearというピックを購入したのでこちらを紹介させていただきます!

Red Bear Pick(レッドベアピック)

今回紹介するのはRed Bear(レッドベア)というカリフォルニアのメーカーのものです。

レッドベアピックは画像にもありますが2003年創業のハンドメイドピックメーカーです。ガラリスという乳白色のボタン等で使用されている素材を使用し通常のピックからカントリー等で使用されるサムピックやバンジョー用のものまで多種多様なピックを作っています。

今回購入したのは通常のフラットピックですがあるギタリストのものです。それが…

ガスリー・ゴーヴァンのシグネーチャーモデル

みんな大好きガスリーのピックを今回は購入しました!

実物が

来ました!ガスリーのサインも刻印されています!

ステッカーも付属していました!

取り出したのがこちら

ガスリーモデルはBig Jazzer というサイズのものです。一般的なJazz3 XLと近いサイズ感です。

少し違うのがピックの上部が多少丸いという点、少し見づらいですがspeed bevelというピックの先端に角度がついている点、ピックの上部に滑り止め的な溝がある点です。手作業で行われていますが非常に丁寧な作りです。

ジムダンロップのウルテムJazz3と比較したのがこちら

ほぼ一緒ですね。

厚みがextra heavyというもので

大体2ミリくらいあります。

確かに分厚いですが弾いた感じ違和感はありません。

弾いてみたサウンド、感触

さてレビュー的なことをさせていただくと、非常にいいです。speed bevelのカットはピッキングのストレスを軽減させてくれますし弾きやすさが増した印象です。

ガラリスという素材は通常ピックなどで使用される素材と比べるとアクリルほどツルツルではなくセル素材のように摩耗が激しくない印象です。高級ピックなので当然ですが削れる気配がありません。

サウンド面は固い素材ではありますが全体的にエッジが立ちすぎず素直な印象です。

テクニカルなプレイからカッティング、ジャズのクリーントーンまで幅広く使用できそうです!

高い!それでもいいものには変わりありません!

さて今回のテーマはここまでです。こちらのピックはお値段が3500円ほどします(笑)

これはなかなか手が出ませんね…

しかしそれ以上の満足考えられたので筆者は満足です!

何日か使用しましたが全く削れる気配がないので頻繁にピックを変えるよりはコスパがいいかもしれません。

海外注文なので時間が掛かる、英語でやらないといけない等々デメリットが多いですが国内で流通しているどのピックとも違う新しい感覚が手に入れられるので興味のある方は是非購入してみてください!

それではまた次回!