ギターの練習は毎日やる方がいいのか?
- 2021.06.21
- ギタリストの悩み

どうもカールです。
今回は「ギターの練習」について書いていきたいと思います。
よくあるのが「毎日やった方がいいのか?」であったり「時間が思うように取れない…」であったりと悩みは様々かと思います。
今回はそんな悩みを持つ方のお役に立てればと思い筆者の目線ではありますがいろいろ書いていきたいと思います!
毎日やった方がいい練習、毎日やらない方がいい練習があります
さてギターの練習ですが、できれば毎日やった方がいいものと逆に毎日やりすぎるとよくないものがあるのでそれを解説していきたいと思います。
毎日やった方がいい練習:基礎練習
さてまず毎日やったほうがいい練習として基礎練習を上げておきます。
この基礎練習は主に何を重視しているかといいますと
- ギターを弾くうえで必要な筋力を衰えさせない
- ネックや弦に対する感触を忘れない
- 可能であればスキルアップを狙う
を重視していると思ってもらって構いません
基本的にギターは毎日弾いた方がいいのですが、筋力を衰えさせないという点や感覚が変わらないようにするのがとても大事です。
特にピッキングする手(主に右手かと)は結構すぐに衰えます。また弦やネックの感覚も長い間触らないと違和感が出てきたりしてしまいます。
なので出来る限り触る事と基礎的な練習で筋力を衰えさせない事は毎日行った方がいいです。
弾いている時間は長くなくても構いません。しかし可能であればスキルアップも狙えるといいかと思います。
毎日やらない方がいい練習:速く弾く練習
さて次に毎日やらない方がいいと思う練習ですが速く弾く等のテクニカル系の練習です。
理由は単純で手を痛めるからです。
ある程度慣れている方はいいのですが、初心者や毎日触れない方はテクニカル系の練習特に速く弾くという行為を続けすぎると手を痛めるリスクが高くなります。
また毎日たくさん練習しているつもりでも実は上達していないことが結構あります。
毎日たくさん速く弾く練習が結果につながりにくいかといいますと筋肉が発達していないからです。
結局速く弾くというのはスポーツや筋トレと一緒なのであまり連続して毎日のようにやっても意味が無かったりします。自然と効率的にできる方などはいますがそれでも過度な練習はよくありません。
なので日々の練習は基礎的な部分で筋力を維持しつつ自分の範囲で適切に筋力アップをしてあげるといいと思います。
時間が取れない方は週1回でも触れるようにしましょう
さて今回のテーマはここまでです。
基本的に毎日やった方がいい練習をやることが理想です。しかしそれが無理な方も沢山いると思います。なので出来る日に触るだけでも構いません。そしてせっかく触れる日があるなら是非基礎的な練習を10分でもいいので行うと筋力や感覚を維持することに役立つと思います。
毎日やらない方がいい練習はあくまで参考です。なので筋力が一定以上ある方は無理のない範囲でほぼ毎日というのは可能かと思います。しかし筋力なので休ませることも大切かと思います。
基礎練習について、演奏の悩みがある方は一度筆者であるカールのレッスンを受けてみてください!
オンラインのレッスンも受け付けていますので是非ご連絡いただければと思います!
それではまた次回!
-
前の記事
ファズというエフェクターが嫌いだった話 2021.06.19
-
次の記事
【速弾き】6連符をリズム良く弾けるようになる練習法! 2021.06.22
コメントを書く