ギター用ポリッシュ,クリーナーのおすすめ!
- 2021.08.12
- 機材系

どうもギターを弾いているカールです!
今回のテーマはギターのメンテナンス時に必ずと言っていいほど使用するポリッシュ、クリーナーについてのおすすめを紹介していきたいと思います!
今まで使用してきたポリッシュの使用感と感想
さてまずは筆者が今まで使用してきたポリッシュの経験談を簡単にですがまとめていこうと思います。
- 塗装への優しさ
- 汚れ落ち
- におい
- つや出し
- 使いやすさ
の5つをご段階で見ていければと思います!
それでは1つ目から行ってみましょう!
KEN SMITH ( ケンスミス ) / PRO FORMULA POLISH

1つ目はKEN SMITHのポリッシュです。
塗装に優しく、汚れ落ちもいいものです。独特においがありますが筆者は嫌いではありませんでした。
多くの人が1度は目にしたことがあり、使用したことがあるものだと思います。
評価としては
塗装への優しさ | ★★★★☆(優しい) |
汚れ落ち | ★★★☆☆ (普通) |
におい | ★★★☆☆ (多少ある) |
つや出し | ★★☆☆☆ (あまり出ない) |
使いやすさ | ★★★☆☆ (普通) |
という感じですかね。
使いやすさですが少しドロッとしているものでギター全体に広がるというかピンポイントに拭けます。しかし時間があいたりすると詰まったりします。
基準となるポリッシュなので大きな特徴はありませんが1個持っておけばかなり長持ちしますので迷ったらこちらを選択してみることをお勧めします!
Lizard Spit ( リザードスピット ) / Guitar Polish

2つ目はRizard Spit製のポリッシュになります。こちらは友人にプレゼントしたこともあるポリッシュです。
以前の記事でもRizard Spitというメーカーに触れましたがギターにやさしい素材を使用しているアメリカのメーカーです。
使用感としては…
塗装への優しさ | ★★★★★ (優しい) |
汚れ落ち | ★★★☆☆ (普通) |
におい | ★★★★☆ (ある) |
つや出し | ★★★☆☆ (普通) |
使いやすさ | ★★★☆☆ (普通) |
素材のにおいが含まれるので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、それ以外はギターに優しく使いやすい印象です。
Lizard Spit ( リザードスピット ) / MP13b Scratch Remove

3つ目は上記と同じLizard Spit製のものですが普通のポリッシュと異なる点があります。
それはスクラッチ(ひっかき傷)をなくせるという点です。
①のポリッシュと②のポリッシュがありまして、①で傷を研磨して塗装面を成形しなおし、②できれいに整えるという工程でギターのひっかき傷をなくし光沢を与えてくれます。
ギターの塗料によっては使えないものもあると思いますが、基本的なポリ塗装の場合は問題なく使えます!
評価としては
塗装への優しさ | ★☆☆☆☆ |
汚れ落ち | ★★★★☆ |
におい | ★★★☆☆ |
つや出し | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★☆☆☆ |
という感じです。塗装面に不安がある場合は目立たない部分などで試す必要等がありますが他のポリッシュに比べて研磨剤が含まれている分汚れ落ち、つやの出方はトップレベルです。
使用感は2工程あるので普段から使うのは面倒かもしれませんが、弦交換後や傷が気になる際には使用してみることをお勧めします!
Misty ( ミスティ ) / CLEAR COAT CLEANER

最後に紹介するのはMisty製のものです。
こちらは筆者が現在も愛用しているものです。
評価を先にしますと
塗装への優しさ | ★★★★☆ |
汚れ落ち | ★★★☆☆ |
におい | ★☆☆☆☆ |
つや出し | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
という具合になります。
汚れ落ちや塗装面への優しさは普通ですが使いやすさと光沢の出方がピカイチです!今回紹介した他のポリッシュとは異なりトロッとしていない液体のポリッシュなのでクロスで拭くときも楽ですし、独自のコーティング素材のおかげで傷がつきづらくギター自体の輝きも維持できます。むしろ輝きが増します!
というように単純に筆者の推しです!
ギターは美しい方がかっこいいです!
さて今回のテーマは短いですがここまでとします。
ギターポリッシュはたくさんのメーカーが出しているのでどれを買えばいいのかわからないかもしれませんが、今回のおすすめを参考にしていただければ幸いです。
ギターが手垢や汗で汚れるのは練習の証です。筆者は非常に汗かきなのですぐにギターが汚れてしまいます。そんなギターをしっかりと磨いてあげればギターは常に美しくいてくれるので弾くテンションも上がるかと思います!
もちろん汗をあまりかかない方や汚れがつきづらい方が過度にポリッシュを使うのは良くないのでご自身の環境によるかもしれませんが、ライブ終わりやケースで運んで家に帰った際、弦交換後は使ってあげるといいかなと思います!
機材関連の記事は他にも沢山あるので合わせて読んでいただければ嬉しいです!
こちらから
↓
ということでまた次回!ありがとうございました!
-
前の記事
ギター演奏時に弦潤滑剤(フィンガーイーズ等)は使うべきなのか? 2021.08.11
-
次の記事
ダブルストップの練習フレーズのまとめ【ギターフレーズ集】 2021.08.13
コメントを書く