音楽理論

2/3ページ

マイナーのバレーコードのインターバルを指板上で見てみましょう 

NO IMAGE

どうもカールです。昨日に引き続き今回のテーマはバレーコードです。今回はマイナーの方を見ていきます。 さて昨日同様なのですが、今回もマイナーとはいえAmiとEmiのオープンコードの形を動かしているだけです。ただ指板上でどのように見えるかが大事 […]

メジャーのバレーコードのインターバルを指板上で見てみましょう 

NO IMAGE

どうもカールです。今回はバレーコードのインターバルを見ていきます。 基本的に主要5つのオープンコードのみを見ていたのですが、今まで触れていなかったバレーコードの話です。 バレーコードはAとEの形をメインで使う さて今回のインターバルを見てい […]

【音楽理論】疑問に思う前にまず丸暗記しておいて欲しい基本のところ

NO IMAGE

どうもカールです。ギターの速弾き系のレッスンをしながら音楽理論も教えています。しかし音楽理論を勉強されてる方で稀に必ずすべてを頭の中で理解しなければいけないと、毎授業頭を抱えている方がたまに見られます。 結論から申しますと… 音楽理論は暗記 […]

【ギターの音楽理論】コードのインターバルを指板で見てみましょう!マイナー編

NO IMAGE

あけましておめでとうございます。 カールです。今回のテーマはマイナーコードのインターバルです。 以前書いたメジャーの記事はこちら さて本日はそのインターバルのマイナー版です。基本の形は同じですがどこが違うのかをしっかり覚えた上で演奏していた […]

ギターの手癖、引き出しが少ないと悩んでる方はスケールの考え方を少し変えては?

NO IMAGE

どうもカールです。今回はある程度音楽理論をやってる人が思う疑問を解説していきたいと思います。 音楽理論で出てくる教会旋法(チャーチモード)においてダイアトニックに対応した様々なスケール(ドリアンとかリディアンとか)が出てきます。 使うの?メ […]

【ギターの音楽理論】マイナースケール ボックスポジションでインターバルを紹介

NO IMAGE

どうもカールです。今回は前回の記事でも紹介したメジャースケールのインターバルのマイナーバージョンを紹介していきたいと思います。個人的に見てる7ポジションなので多少違う部分もあるかもしれませんが知っていて損はないのは当然なので是非トライしてみ […]